皆さん、週末はどう過ごされていましたか?私?私は懲りずに^^;冒険していました。
とりあえず、南下して西吉野辺りをうろうろ。例のごとく?あえて国道からそれて、微妙な道を車で進入^^;一応、どこかに抜けれるのはナビや地図で把握していながらも、どのくらいの広さの道か分からないまま入っちゃいました^^;
とりあえず、国道沿いにあった柿博物館の看板につられて国道から逸れるも、なかなか目的の柿博物館に着きません^^;徐々に道が登り勾配になり、どんどん高所に登らなければなりませんでした。結局、一ノ木ダムとかいう所まで登り、さらに登りました^^;ようやく着いたのですが、展示はしていましたが柿の形をしたこじんまりした建物の中の展示なので、所要時間5分ってとこでしょうか?^^;面白いのは面白いけどちょっと寂しかったです^^;
その分、敷地内には様々な果樹・樹木が植えられ綺麗な花を咲かせていました。中でも枝垂れ桜が綺麗でした。

特に観光資源の無いところで、桜の名所でもありません。おのずと人は殆どいません。のんびり・じっくり見れました。

桃の花も綺麗でした。
その場を後にして、国道に戻り冒険できる道を物色。賀名生(あのう)梅林の道は結構スリリングで思いがけない発見があるので、その道をチョイス。途中までは、狭くかつ森林の中を抜けるイメージなので面白くないのですが、抜けると広大な桃・梅・柿畑に出ます。当然、シーズン中は恐ろしく綺麗です。かつ、観光地でないのでゆっくり堪能できます。中でも今回の発見は途中にあった枝垂桜。マイカーのフォレスターとの比較でもお分かりいただけると思いますが、結構な大きさでした。

とまぁ、これ以外にも小さな発見はありましたし、なかなか楽しめました。狭い道&迷う可能性があるという少々リスクを伴う冒険ですが、観光地化されていない場所は、発見の連続であり、何よりのんびり楽しめる穴場です。みなさんも試してみてはいかがでしょう?
ちなみに、いきなりハードな林道とかのチョイスはしないで下さいね。すれ違いで、延々バックを強いられたり、行き止まりに可能性が大なので。少しづつ経験値をつんでくださいね。
 | Blogランキングに参加中。気が向いたら、 左の画像をクリックしてくれると嬉しいです。 |
スポンサーサイト